
こんにちは!グルメバのグル子です!
ケンミンの焼きビーフン鶏だし醤油味を紹介します!
ケンミンの焼きビーフンはお肉や海鮮、野菜などを炒めて食べる袋麺タイプの商品です。
スーパーやドラッグストアなどで、売られています。
ケンミンの焼きビーフン 鶏だし醤油の口コミ
グルテンフリーに興味があって、米粉を使ったビーフンは、グルテンフリーであるということで、興味が湧きました。
これまでに、ビーフンを食べたことがほとんどなくて、「どんなものだろうか?」と興味本位で買ってみました。
昼食などに食べてみようと思い、手に取りました。
値段は120円くらいでした。
食べてみると、優しい醤油味で、日本人なら誰でも好きになる味だと思います。
細い麺で食べやすくて、良い意味でお腹に溜まらず、ドカンと来ないので嬉しいです。
好みのお肉や海鮮、野菜などを組み合わせで、好きに調理できるのも良いと思いました。
麺に味がついているので、付属のタレなどはなく、簡単調理なのも嬉しいポイントです。
他の味もあるようなので、試してみたいです。
ケンミンの焼きビーフンは、昼食を家で食べる人に、おすすめです。
私のいとこの子供は小麦アレルギーなので、夏はビーフンを素麺みたいにして食べていると言っていました。
グルテンフリーを意識している人や、小麦アレルギーの人にいいですよ^^
ケンミンの焼きビーフン 鶏だし醤油のおすすめレシピ
冷蔵庫で余った野菜と、冷凍庫に眠るお肉やエビなどで簡単に作ることができます。
油を引いて麺を乗せ、野菜で覆って水を入れて、蓋をします。
途中かき混ぜながら、炒めて終了です。
私はエビともやしで作って、仕上げに刻みネギを乗せるのが大好きです。
油はごま油で作ると、より風味が豊かになりますよ^^
まとめ|ケンミンの焼きビーフン 鶏だし醤油の口コミ
ケンミンの焼きビーフン 鶏だし醤油の口コミとおすすめレシピを紹介しました!
ビーフン自体に味がついているので、炒める具材に味をつける場合は、味が濃くなりすぎないように気を付けてください^^
冷凍食品もありますけど、麺から自分で作る方が美味しいです!