
こんにちは!グルメバのグル子です!
北のどん兵衛天ぷらそばを食べてみました!
イオンで北海道フェアをやっていたところで売っていたので買いました!
ちなみに私は九州(福岡県人)なので、いつもは西のどん兵衛食べています。
北のどん兵衛とは
東日本・西日本の東西のどん兵衛は有名でご存じの方も多いと思いますが、「北海道の北のどん兵衛ってあるの?」ってまさに夫が言っていました。
私は以前にもイオンで北海道フェアをやったときにうどんの方の北のどん兵衛を買って食べたことがあったので知っていました。
(その時は一人で食べて夫の分は買いませんでしたw)
前に食べた時、普段食べていてなじみのある西のどん兵衛とは変わっていて、美味しかった記憶があるので、今度は天ぷらそばを買ってみました。
調べてみると北海道限定の北のどん兵衛は2009年10月から発売されています。
東西と比べると最近ですね。
北海道産利尻昆布の出汁がきいた甘めのつゆです。
北のどん兵衛の中身
粉末スープとあと乗せサクサクの天ぷらが入っています。
カップ麺は3分待てない福岡県人。
せっかち&麺は固めが好き。
あゆ(浜崎あゆみさん)も確か意外とせっかちで待てないって言ってた。
北のどん兵衛天ぷらそばの完成品です。
お湯が少なくない?
そういえば、テレビでパンクブーブーの黒瀬さんが福岡の人はカップ麺のお湯を線ちょうどに入れない。
ギリ下らへんに少なめに入れるって言ってて、まさに私のことだわと思った覚えがw
北のどん兵衛を食べてみた感想
出汁の色が濃いです。
出汁が甘いです。
出汁が違うだけで、麺(そば)とあと乗せサクサクの天ぷらは西と同じなのかなー。
そもそもどん兵衛の天ぷらそばはあまり食べません。
(たまーに緑のたぬきを食べます。)
夫はつゆが甘くてあまり好みじゃなかったようです。
夫は「麺がやわらかかったけれど、それはお湯の入れ加減もあるし」と言っていました。
私は途中から、しょっぱさを求めて一味を入れてみましたが、合いませんでした。
(緑のたぬきには七味がついていますよね。)
最初は柚子胡椒をいれて北海道と九州のコラボをしようかと思いましたが、一味にしました。
やっぱり食べ慣れてる西のどん兵衛がいいですかね~。
東・西・北のどん兵衛の違い
ちなみに昔、東のどん兵衛も食べたことがありますが、スープの色が濃いな、ちょっと味が濃いかな~くらいで、あんまり味の違いが分かりませんでした(^_^;)
北のどん兵衛は明らかに味が違います。
甘いです。
北のどん兵衛天ぷらそばはどこで買える?
北海道以外の方はネットショッピングでお買い求めできます^^♪
北のどん兵衛天ぷらそばはふるさと納税の返礼品にもなっています!
まとめ
北のどん兵衛、東西どん兵衛についてと、北のどん兵衛天ぷらそばを食べてみた感想を書きました!
北のどん兵衛はとにかくつゆが甘いです。
美味しいかどうかは好みが分かれると思います。