
こんにちは!グルメバのグル子です!
マキシマムオリジナルスパイスは家事ヤロウなどのテレビで紹介されて、万能調味料の人気の火付け役になりましたね。
これだけで味が決まるからと料理が苦手な主婦にもウケて売れています。
ここでは万能調味料のマキシマムがどこで買えるのかについてと、
マキシマムスパイスオリジナルとナチュラルの違いについてお伝えしますね。
マキシマムはどこで買える?
マキシマムは、イオンなどの大型スーパーを始め、成城石井、カルディー、ドンキ・ホーテ、業スー(業務スーパー)、肉のハナマサで販売されています。
マキシマムを販売しているのは、中村食肉という宮崎県にある会社なので、九州で幅広く売られています。
ドラッグストアモリ、コスモス、にしてつストア(スピナ・レガネット)、ルミエール、マルショク・サンリブ等で売られています。
ネットショップではAmazonや楽天市場などで販売されていますよ。
マキシマムの売り場
人気のため、スーパーやドラッグストアに普段、あったりなかったりしますのでご了承ください。
よく見かけるのは夏のキャンプの時期と、年末年始のクリスマスシーズンです。
普通にスパイスコーナーの棚に置いてあるところもありますが、お肉コーナーに何気に置いてあります。
わたしが行くドラッグストアコスモスではクレイジーソルトの横に置いてありました。
探してみてくださいね。
わからなかったら、店員さんに聞くのが一番早いですよ^^
最近は、マキシマムオリジナルスパイスよりも新しく発売されたナチュラルスパイスを見かけることが多いです。
マキシマムオリジナルスパイスとナチュラルスパイスの違いは?
マキシマムナチュラルスパイスは、アミノ酸フリーです。
オリジナルと比べて塩分が25%オフと減塩でヘルシーです。
オリジナルのよさはそのままで、かつおだしや昆布だしで旨みを引き出しています。
原材料を見てみるとナチュラルにはガーリックが入っておらず、クローブ、セロリーシード、タイム、オレガノ、セージ、ローズマリーなどのハーブが入っています。
マキシマム調味料の原材料
マキシマムオリジナルスパイスの原材料
食塩(国内製造)、胡椒、コーンスターチ(遺伝子組み換え不分別)、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉、(一部に小麦・大豆を含む)
マキシマムナチュラルスパイスの原材料
食塩(国内製造)、胡椒、粉末醤油加工食品(粉末醤油、でん粉、麦芽糖、ココアパウダー、食塩、胡椒、その他)、かつおだし(デキストリン、かつおだし粉末、かつおでキス粉末、砂糖、酵母エキス、その他)、ナツメッグ、こんぶだし顆粒、果糖、オニオン、唐辛子、クミン、パプリカ、ローレル、粉末味噌、キャラウェイ、マジョラム、クローブ、オールスパイス、セロリーシード、タイム、オレガノ、セージ、ローズマリー、(一部に小麦・大豆を含む)
マキシマム調味料の種類
マキシマムオリジナルスパイス、ナチュラルスパイスのほかに、ゆず味、わさび味も販売されています。
ゆず味、わさび味はスーパーやドラッグストアで見かけないので、ネットで買ったほうが早いかもしれません。
マキシマムの詰め替え用
マキシマムオリジナルスパイスは詰め替え用も販売されています。
120gのものと1kgの大容量(業務用)があります。
マキシマムオリジナルスパイスの瓶の容量は140gです。
(マキシマムナチュラルスパイスの瓶の容量は50gです。)
まとめ
万能調味料マキシマムはどこで売っているのか?とオリジナルスパイスとナチュラルスパイスの違いについてまとめました!
店舗ではスーパーやドラッグストア、カルディーや業務スーパー、ドンキなどのディスカウントショップで取り扱いがあります。
マキシマムが販売されている売り場は胡椒などが置いてあるスパイスの棚か、精肉コーナーのお肉の近くにあります。
オリジナルスパイスとナチュラルスパイスの違いは、ナチュラルの方が減塩でヘルシーです。
他にゆず味とわさび味があります。
セットで販売もされているので、ご自宅で食べ比べしてみるのもいいですし、プレゼントにもよさそうです♪