市販のクレープ生地を使えば、手軽に美味しいクレープが楽しめます。急なおやつの時にも便利ですが、探している時ほど見つけにくいものですよね。
そんな時のために、市販のクレープ生地が購入できる店舗をまとめました。主な販売店は以下のとおりです:
・カルディコーヒーファーム
・ アミカストア
・ピカール
※取り扱いは店舗や時期によって異なる場合があるので注意してください。
近くの店で手軽にクレープ生地を見つけることができるかもしれません。この記事では、市販のクレープ生地の購入先に加えて、使い方やミックス粉の情報もご紹介します。
市販のクレープ生地で楽しくおやつの時間を過ごしましょう!
どこで市販のクレープ生地が買えるの?
急にクレープを食べたくなることってありますよね。そんな時、市販のクレープ生地がとても便利です。
では、どこで市販のクレープ生地を買うことができるのでしょうか。主な販売店は以下の通りです:
・カルディコーヒーファーム
・アミカストア
・ピカール
※店舗や時期によっては扱っていない場合があります。
この記事では、これらの店舗の特徴を一つずつ紹介していきます。
業務スーパーで手に入るクレープ生地
最初に紹介するのは「業務スーパー」です。ここでは、「もっちりクレープ(プレーン)」という冷凍クレープ生地が買えます。
価格は428円(税込、2023年9月現在)。
※時期や店舗によって価格は異なります。
1枚あたり約43円で、店頭で買うよりもお得です。厚みがあって食べ応えがあり、しょっぱい具材にも合います。
解凍方法は以下の2種類です:
1. 電子レンジ(500Wで約1分)
2. フライパン(両面が温まるまで)
SNSでも、業務スーパーのクレープ生地には好評の声が多いようです。ぜひお試しください。
これで一生無限クレープしてる・・・業務スーパーで買える幸せ pic.twitter.com/h7hw9y6FyS
— それゆけちゃん🥦 (@soreyuke_chan) November 13, 2020
カルディで見つかるクレープの魅力
市販のクレープ生地を探しているなら、カルディがおすすめです。「フレッシュクレープ(クレープの皮)」として冷凍クレープ生地が購入できます。
10枚入りで398円(税込、2023年9月現在)※価格は店舗や時期により異なる可能性があります。業務スーパーの商品と同様に、コストパフォーマンスが高く、特に甘いトッピングにぴったりです。
解凍は室温か電子レンジで可能です。簡単で節約にもなるので、カルディに行く機会があればぜひチェックしてみてください。
お家のことやってから、ゆっくりお昼ゴハン~って思ったらこんな時間w
カルディで冷凍のクレープシートを買ってきたんだ~(*ˊᗜˋ*)
① 生ハムクリームチーズ
② タラコクリーム
③ トマトペーストとアンチョビ
④ チョコバナナ pic.twitter.com/aCRnMajLrY— 小梅 ❉ (@koume_FFXIV) July 15, 2018
アミカで見つける特別なクレープ生地
クレープ生地を求めるなら、次はアミカへ。10枚入りの冷凍クレープ生地が487円(税込、2023年9月現在)で手に入ります。※店舗や時期によって価格は異なることがあります。
アミカの特徴は、丸い形だけでなく四角いクレープ生地もあること。珍しい形なので、試してみる価値ありです。甘めの味わいでデザートクレープに最適。解凍は冷蔵庫で約1時間です。アミカのクレープ生地も、ぜひ検討してみてください。
マコがクレープ巻き巻きしてくれた~🍓
アミカの冷凍のクレープ生地と生クリームで手間いらず😋🍴✨ pic.twitter.com/6l1G3iodWA— 花兎* (@hanausahanausah) June 4, 2021
ピカールで見つけるフレンチスタイルのクレープ生地
市販のクレープ生地を求める旅の次なる目的地は「ピカール」です。フランス発の冷凍食品専門店で、関東地方に多くの店舗を構えています。ここでは、2種類の冷凍クレープ生地が用意されています。
・6 crêpes(6枚入り、749円)
-・BIOミニクレープ(10枚入り、699円)
※これらの価格は2022年12月時点の公式オンラインショップのものです。
「6 crêpes」は、甘い生地でデザートにも食事にも合う、扱いやすく食べ応えのある厚さが魅力です。「BIOミニクレープ」は、フランスとEUのオーガニック認証を受けており、甘さ控えめで小腹が空いた時にちょうど良いサイズです。健康志向の方に特におすすめ。
解凍方法は、以下の通りです。
「6 crêpes」は電子レンジで45秒加熱後、裏返して30秒、またはフライパンで片面ずつ30秒。
「BIOミニクレープ」は、電子レンジで1~5枚なら約1分30秒、6~10枚なら約2分30秒、または冷蔵庫で1~5枚約1時間、6~10枚約1時間30分。
ピカールにまだ足を運んだことがない方は、この機会にぜひ訪れてみてください。
ピカールのクレープ
レンジでチンして、ジャムと小岩井のレーズンバター置いただけでカフェ気分。
リピート決定。#クレープ #おうちカフェ pic.twitter.com/wDCmoambpl— くりかわ@ホットクック愛用 (@kuri_simplefood) July 18, 2021
コストコで見つける多彩なクレープ生地
クレープ生地探しの次なるスポットは「コストコ」です。ここでは、次の2種類のクレープ生地を購入できます。
・卵のクレープ(14枚入り、約1,399円)
・カリフラワークレープ(12枚入り×2パック、約1,199円)
※これらの価格は2022年12月現在のもので、店舗や時期によって変動する可能性があります。
卵のクレープは卵と玄米粉で作られ、カリフラワークレープはカリフラワー粉を使用しており、特に後者はグルテンフリー食品として人気です。どちらも味が似ており、カリフラワーの風味はほとんど気にならず、塩気が強く食事向けです。
卵のクレープの食べ方:
1. 冷蔵庫からそのまま
2. 電子レンジで10~15秒
3. フライパンで片面ずつ30~60秒
カリフラワークレープの食べ方:
1. 電子レンジで10~15秒
2. フライパンで片面ずつ10秒
コストコでこれらのクレープ生地を購入し、味の違いを楽しむのも良いでしょう。
通販で見つかるクレープ生地:手軽に購入しよう!
先に紹介した5つの店舗でクレープ生地が手に入らないこともあります。そんな時は通販が便利です。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどの大手通販サイトでは、様々なクレープ生地が販売されています。
通販を利用すれば、家にいながら簡単にクレープ生地を注文でき、大量購入しても自宅まで配送してもらえます。
店舗で見つからなかった場合は、通販サイトでの購入も検討してみてはいかがでしょうか。