手作りのチャーシューやローストビーフには、「タコ糸」がよく使われます。
レシピ本にもこのタコ糸が頻繁に登場するほどです。
でも、日常ではあまり使わないので、料理を始めるときになくて困ることも。
「あっ、タコ糸がない!」そんなとき、わざわざ買いに行くのは大変ですよね。
そこで今回は、タコ糸の代わりとなる素材をご紹介します。
この記事がお困りの際の参考になれば幸いです。
タコ糸の役割と必要性について
タコ糸の主な用途は、肉の形をキレイに整えることです。
例えば、チャーシューは丸い形が一般的。チャーシューは元々、中国で豚肉を直火で焼いた料理で、日本では焼豚としても知られています。
日本では、煮込む方法も一般的で、煮豚と呼ばれることもあります。
レシピによると、焼豚も煮豚も形を整えるためにタコ糸を使用するのです。
焼豚やローストビーフなどの肉の塊を焼く際、形が整っていると火の通りが均一になり、より美味しい仕上がりになります。
また、整形された肉は裏返しやすく、作業が楽になります。
煮豚の場合でも、タコ糸で縛ることにより、豚バラ肉が煮崩れるのを防ぐことができます。
家庭で簡単!爪楊枝を使ったチャーシューの形成法
家庭でチャーシューを作る際に、その形を保持する簡単な方法として爪楊枝が役立ちます。
作業の流れは以下の通りです。
【用意するもの】
爪楊枝
【手順】
1. チャーシューの形を整えながら、それを保持するために爪楊枝を使って固定します。
2. そのままの状態で鍋に入れ、煮込みます。
3. 煮込み完了後、爪楊枝を抜き取ります。
(※使用した爪楊枝の数を覚えておき、すべて取り除くようにしましょう)
この方法で、誰でも簡単においしいチャーシューを作ることができます。
料理には不適切!手芸用糸の使用を避けましょう
料理でタコ糸の代わりに使うかもしれないのが、手芸用の糸です。
木綿や麻の太い糸は一見、料理にも使えそうですが、実際には多くの手芸用糸にはロウ加工が施されており、これは手芸の際の取り扱いを容易にするためです。
また、手芸用の糸は白色であっても、染料や漂白剤が使われていることがあります。
このような糸を料理に使用すると、調理中に糸から成分が溶け出し、肉や煮汁に影響を及ぼす可能性があります。
さらに、料理中に糸がほどけ、その繊維が肉に付着することもあり、見た目や食感を損なう可能性があります。
このため、料理では専用のタコ糸の使用をお勧めし、手芸用の糸は避けるようにしましょう。
タコ糸を使わない調理のコツ
形が整った市販の肉を使う
市場ではすでに形が整えられたお肉が多く売られています。これにはローストビーフ用の肉も含まれます。
これらのお肉を使う場合、タコ糸で縛る必要はありません。
たとえば豚肩ロースを使うときは、豚バラより煮崩れしにくいため、タコ糸なしでも調理可能です。
これから紹介する、タコ糸不要の調理法をぜひ試してみてください。
オンラインのレシピサイトでも、タコ糸を使わない方法が人気です。
タコ糸不要で作るチャーシュー
焼き目を付けてから煮込む
肉の周りを事前に焼くことで、煮込み時の肉と脂身の分離を防げます。
大事なのは、肉の全面にしっかり焼き目をつけることです。フライパンを使って肉を焼いてみましょう。
アルミホイルを使った方法
アルミホイルを使って形を整える調理法です。
【用意するもの】
アルミホイル
【手順】
1. 下味をつけた肉をアルミホイルで包んで形を整えます。
2. フライパンやグリルで肉を加熱します。
(焼豚の場合)そのまま十分に加熱します。
(煮豚の場合)ある程度加熱したらアルミホイルを外して煮込みます。
ラップを使った電子レンジ加熱で形を保つ方法
お肉を電子レンジで加熱する際、ラップを使って形を保持する方法です。
【用意するもの】
ラップ
電子レンジ
【手順】
1. 下味をつけたお肉をラップで包んで形を整えます。
2. ラップに包んだまま、電子レンジで加熱します。加熱時間はお肉のサイズに合わせて調整してください。
(煮豚の場合)加熱後、ラップを外してから煮込みます。
クッキングペーパーを使ったレンジ調理法
電子レンジを使い、クッキングペーパーで肉の形を保つ方法です。
【用意するもの】
クッキングペーパー
電子レンジ
【手順】
1. 下味をつけた肉をクッキングペーパーで包み、ペーパーの端をねじって形を固定します。
2. この状態で電子レンジで加熱します。肉の大きさに応じて加熱時間を調整してください。
(煮豚の場合)適度に加熱したらクッキングペーパーを外してから煮込みます。
タコ糸を使わないローストビーフの作り方
ラップとポリ袋を使った湯煎法
最初に肉に焼き目を付け、ラップで包んで湯煎します。
湯煎に適したラップとポリ袋を使用してください。
【用意するもの】
ポリ袋
ラップ
【手順】
1. 肉に下味をつけます。
2. フライパンで焼き目を付けた後、ラップで包み、ポリ袋に入れます。
3. 沸騰したお湯で3~5分湯煎します。
4. その後、火を止めて10~15分おいておきます。
湯煎する時間は肉の大きさに合わせて調整し、温度計があれば中心温度(50℃~60℃が目安)を確認しながら進めてください。
アルミホイルとオーブンを使った焼き方
焼き目を付けた肉をアルミホイルで包んでオーブンで調理します。
【用意するもの】
オーブン
アルミホイル
【手順】
1. 肉に下味をつけます。
2. フライパンで焼き目を付けた後、アルミホイルで包みます。
3. 予熱したオーブンに入れます。
(例:400gの肉は120℃で30分、600gは120℃で40分)
4. オーブンのスイッチを切った後、余熱で10~20分温めれば完成です。
調理のポイントまとめ
タコ糸は肉の形を整えるために使用します。
チャーシュー(煮豚)を成形することで、煮崩れを防ぐことができます。
ローストビーフや焼豚は、成形することで火の通りを均一にし、美味しく仕上げることが可能です。
タコ糸を使わないチャーシューのおすすめ方法は4つあります。
焼き目をつける、アルミホイル、ラップ+レンジ、クッキングシート+レンジです。
タコ糸を使わないローストビーフの作り方には2つの方法があります。
ラップ+ポリ袋+湯煎、アルミホイル+オーブンです。